私たちの経営理念
1.私たちはコンサルティング業務を通じて、中小企業の経営発展に貢献します。
2.私たちは地域住民の福祉の向上に寄与します。
3.私たちは顧問先をはじめ依頼者の期待に応えます。
4.私たちは社会的信義を守り、日々成長する集団を目指しています。
急激に経済システムが変化する中で、時代にマッチした経営戦略を常に創造する必要があります。
その為には、攻め(=古い人事・賃金システムの改革)と、守り(=新制度・法改正に対応)の両者を怠る事は出来ません。
宇治社労士事務所は、第三者の客観的な視点で、攻めと守りをアドバイスしすることを通じ、中小企業の経営の安定・発展に貢献することを強く望んでおります。
就業規則の整備、従業員とのトラブル、労働組合との対応でお困りの企業様へ
情報提供 | 人事・労務についての時事的な情報/人材採用/人事・賃金制度/助成金についての情報の提供 (最近の事例…)「賃上げの見通し」、「第2新卒採用の実態アンケート」、「成果主義に関する調査結果の発表」、「社長交代率調査」 ●「顧問先レター」の定期発行をメインに、FAX、メールも交えて随時、情報発信していきます。 |
---|---|
相談業務 | 人事・労務について疑問・質問があればいつでもご連絡ください。お急ぎの場合は電話・メールで迅速にお応えいたします。込み入った案件の場合はご面談でじっくりとお応えいたします。(最近の事例…) @従業員から急に、有給休暇がほしい、時間外手当を出してほしい、保険に加入させてほしい、という要求がでてきた。どう対応したらいいのか? A時間とお金をかけて研修を受けさせた社員が急に辞めさせてほしいといってきた、どう対応すればいいか? |
無料リスク診断 模擬調査 |
労働基準監督署や社会保険事務所の調査があった場合に是正勧告や遡り適用での保険料の徴収がないようにあらかじめチェックいたします。改善の必要があればお知らせいたします。 |
就業規則の 無料診断・アドバイス |
就業規則が現在の労働基準法等の法律に合致しているか、リスクに対応できているか、チェックいたします。改善の必要があればお知らせいたします。 |
セミナーへの無料招待 | 今年度は定期的に人事・労務に関してのセミナーを実施いたします。顧問先様は無料招待いたします。詳細は後日ご連絡いたします。 |
定期訪問 | 毎月もしくは隔月に御社にご訪問いたします。御社の「人・もの・カネ」どんなことでも結構でございますのでご相談頂き、お役に立つ情報を提供できれば幸いでございます。 |
経営レポートの発行 | この間、毎月お送りしております、『ニュースレター』を引き続き発行してまいります。人事・労務に関するマネジメント情報をタイムリーに提供!有効な経営(労務)管理にお役立てください! |
多彩なメニューで御社をサポートします。
○130万円未満なら社保加入させなくていいのか
○標準賞与額とは
○育児休業中は保険料免除になるのか
○通勤途中で交通事故にあった
○雇用継続給付を受給したい
○離職証明書に本人のハンコガもらえないが
○個人事業でも社会保険に加入できるのか
○出向者の保険の扱いは
○残業代を払っていない
○社会保険に加入させていない
○有給休暇を与えていない
○役員も労災に加入できないか
○役所から調査の通知が来た
○労使のトラブルを解消したい
○同業他社への転職をやめさせたいが
○人件費を削減したい
○残業代をカットしたい
○社員をパートに切り替えていきたい
○問題社員をやめさせたい
○派遣社員・業務請負も有効的に活用したい
○退職金制度の見直しをしたい
○社会保険料がよく変わるが間違いたくない
○毎月のことでわずらわしい
○勤怠管理に時間がかかり面倒
○ボーナスからも保険料を控除するのか
○年末調整がわかりにくい
この様な事でお悩みの中小企業の経営者の方は、是非一度当社にご相談ください。
今すぐこちらからお問い合わせ